シミの原因を知って、自宅ケアでしっかりと対策をとろう!

美容皮膚科
この記事の監修医師
統括院長

鎌倉 達郎 医師

Tatsuro Kamakura M.D.
ドクターの経歴・資格・所属を見る
経歴
  • 1989年

    宮崎医科大学医学部卒業 九州大学生体防御医学研究所附属病院 (現・九州大学病院別府病院)勤務

  • 1890年

    九州大学医学部附属病院 (現・九州大学病院別府病院)勤務 その後大手美容外科に5年間勤務し、その間福岡院の院長を歴任

  • 2000年

    優れた実績を評価され聖心美容外科に招聘 東京院副院長就任

  • 2001年

    福岡院院長就任

  • 2003年

    聖心美容外科東京院院長就任

  • 2004年

    聖心美容外科統括院長就任

  • 2015年

    第104回日本美容外科学会会長に就任

  • 2017年

    公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授に就任

資格・所属

日本美容外科学会(JSAS)理事長
公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授
一般社団法人日本ルックスケア医学会 副理事長
公益社団法人国際化粧療法協会 理事
第104回日本美容外科学会(JSAS)会長
IMCAS World Scientific Committee 2017,board member
IMCAS ASIA 2015,2016 Scientific board member
IMCAS ASIA 2010 Faculty
AMWC JAPAN 2022 Advisory board member
日本美容外科学会(JSAS)専門医
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本美容外科学会(JSAPS)会員
日本形成外科学会会員
日本再生医療学会会員
日本外科学会会員
日本美容外科医師会会員
日本先進医療医師会会員
日本再生医療学会 再生医療認定医
日本外科学会認定医
INAMED ACADEMY認定医
Corneal社公式認定医(日本第1号)
オバジスキントランスフォーメーション認定医
マクロレーン™認定医
レスチレン認定医
日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医
ミラドライ認定医
ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
ボトックスビスタ認定医

シミの原因を知って、自宅ケアでしっかりと対策をとろう!
  1. どうしてできるの?種類によって異なるシミができる原因とは?
  2. どうにかしたい!シミのさらなる原因、メラニン色素を減らす方法とは?
  3. 気軽にできる!自宅で行うセルフケアとは?
  4. 女性の敵!自宅ケアで対策をとりながら、長期戦でシミと付き合っていこう!

美しくなりたいという想いは、多くの女性にとって、永遠のテーマであり、願いでしょう。鏡を見ると目につくシミは、女性が悩むさまざまな肌トラブルの中でも、解決に苦しむ人の多い問題の一つかもしれません。
そこで、女性を悩ませるシミの原因と対処法、自分でできる自宅ケアの方法について、ご紹介します。

|どうしてできるの?種類によって異なるシミができる原因とは?

シミにはいくつかの種類があり、素人目には、シミなのかそばかすなのかが、はっきりわからないことも少なくありません。そばかすだと思い込んでいたため、間違った対処をしてしまい、肝斑を濃くしてしまうケースもよくあります。
ですから、自己判断で悪化させて後悔する前に、専門の医師に正しく診断してもらった方が良いでしょう。

肝斑は30〜40代になってから急に出はじめることが多く、顔の中心を境に左右対称に出る点が特徴です。額や口の回りなどさまざまな場所に出ますが、特に頬骨のあたりに多く広がり、薄茶色の色をしています。閉経後の中高年や高齢者にはあまり見られないことから、女性ホルモンが関係していると考えられています。急に、女性ホルモンが増減することで、体のバランスが崩れることが原因と言われています。

鼻の周りを中心に、頬などに米粒大の丸い斑点が広範囲にわたってできるのが、そばかすです。小さな子供でもできるシミで、家族にそばかすがあるとできやすい「遺伝」が原因であるとされています。淡い褐色をしていますが、紫外線を受けることで色が濃くなったり、年齢を重ねるごとに増えたりする場合もあります。

特に多くの人を悩ませるシミが、老人性色素斑です。頬骨の高くなっているところにできやすく、約1cm以内の丸いシミで、年齢は問わず多く見られます。原因は紫外線です。一度に大量の紫外線を浴びていない場合でも、日常的に浴びる紫外線により、シミが発症することがあります。

|どうにかしたい!シミのさらなる原因、メラニン色素を減らす方法とは?

どうにかしたい!シミのさらなる原因、メラニン色素を減らす方法とは?

いくつかの種類があるシミですが、共通する原因が紫外線です。遺伝性である場合も、紫外線を浴びることで現れるとも言われています。

肌は、紫外線を浴びるとメラノサイトと呼ばれる色素形成細胞が刺激され、紫外線から肌を守るために、メラニン色素を作り出します。作り出されたメラニン色素は、細胞の中にあるメラノソームという袋状になった小胞にたまり、袋の中がいっぱいになると、ケチラノサイトと呼ばれる角化細胞に送られます。
メラニン色素は、ケチラノサイトの中で外部から入ってくる紫外線を吸収し、細胞核を守ります。紫外線量が多くなると、メラノサイトで作られるメラニン色素が増加します。メラニン色素が増えすぎることにより、ケラチノサイト内で色素沈着が起き、シミとなって現れるのです。

つまり、シミを作らないためには、メラニン色素を減らすことが大切です。およそ28日のサイクルでまわる皮膚のターンオーバーでは、表皮の一番内側にある表皮細胞が、不要な細胞として剥がれ落ちます。このとき、メラニン細胞も一緒になって、はがれるようになっています。メラニン細胞を減らすためには、正常にターンオーバーが行われることが必要なのです。

|気軽にできる!自宅で行うセルフケアとは?

気軽にできる!自宅で行うセルフケアとは?

肌の代謝のサイクルであるターンオーバーは、一回のサイクルで費やされる、およそ28日の日数より、早すぎても、遅すぎても、良くないといわれています。ターンオーバーが早まると、肌の保湿に大切な役割を持つセラミドが不足し、肌が乾燥してしまったり、外部からの刺激に対して肌を守る力が弱くなったりします。逆にターンオーバーが遅くなると、角質が溜まり、角質の層が厚くなることで、にきびや吹き出物の原因となります。

ターンオーバーを適した日数で正常にするためには、身体を健康に保つことが必要です。バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動という、健康な身体作りの基本となる3つのポイントをおさえること、ストレスをためこまないように自分なりの解消法を見つけることが大切です。

特に、肌にとってのゴールデンタイムといわれる午後10時から翌朝の2時までは、肌が生まれ変わる大切な時間であるため、しっかりと睡眠をとっておくと良いでしょう。メラニン色素を抑えるビタミンCが多く含まれた食事を意識的にとることも効果的です。

新たにシミを作らないためにも、日焼け止めや、日傘、防止、長袖の服などを利用して、しっかりと紫外線対策を行うことも大切です。

|女性の敵!自宅ケアで対策をとりながら、長期戦でシミと付き合っていこう!

女性の敵!自宅ケアで対策をとりながら、長期戦でシミと付き合っていこう!

美しくありたいと願う女性の大敵の一つであるのが、シミです。シミは、ひどくなるとメイクをしても隠しきれなかったり、隠そうという思いから、つい厚化粧になって実年齢より老けて見られてしまったりするなど、美容面での大きな悩みのタネとなります。
全身の中でも顔の中央に出やすいシミは、目立ちやすく、どうにか薄くしたいと切に願う人は少なくないでしょう。

まずは、シミの種類を知り、自分のシミがどのような種類のシミであるかを把握した上で、シミの原因に合わせた対処法を行うことが大切です。最近では美容医療の技術も進んでいるため、美容に特化した薬や専門の医療技術の力を借りることも一つの方法です。しかし、およそ28日ものターンオーバーを考えると、シミを薄くしていくことは、容易なことではなく、長い時間が必要となります。

また、今できているシミを薄くするだけでなく、新たに生成されるシミにも対応していかなければいけません。そのため、長期戦となることに備え、毎日の生活の中で、まずは気軽に自分でできる自宅ケアから始めてみるのも良いでしょう。

聖心美容クリニックの美容皮膚科施術一覧へ

他院の「美容皮膚科」に関するコラム
札幌院銀座院大宮院横浜院熱海院名古屋院大阪院広島院福岡院